どんな人がかかりやすいの?熱中症の症状と仕組み

梅雨明けから増えてくるのが、熱中症です。
熱中症は命の危険も及ぶため、夏の健康管理では熱中症対策や予防はとても重要です。

同じ場所にいても熱中症にかかる人とかからない人がいますよね。
実は熱中症にかかりやすい人にはある特徴があるんですよ。

★どうして熱中症になってしまうの?

熱中症を予防するためには、熱中症が起きる仕組みを知ることが大切です。
熱中症は、高温多湿の環境に体がついていけなくなることで起こってしまう様々な症状のことを指します。

熱中症は、4つのタイプに分けられます。
4つのタイプと熱中症が起きる仕組みは、以下の通りです。

・熱失神が起こる仕組み

1. 運動や気温の上昇で体温が上がる
2. 体を冷やすために血液が体の表面に拡散される
3. 皮膚に血液が集められる
4. 内臓や脳が一時的に血液不足になってめまいなどの「熱失神」が起こる

・熱疲労が起こる仕組み

1. 体を冷やすために汗がたくさん出る
2. 補給する水分よりも体から出ていく水分が増える
3. 体が脱水状態になる
4. だるくなるなどの「熱疲労」が起こる

・熱けいれんが起こる仕組み
1. 体を冷やすための汗と一緒に体の中の塩分が出ていく
2. 補給する塩分よりも体から出ていく塩分が増える
3. 体が塩分不足になる
4. 塩分は筋肉が働くために必要なので筋肉が異常を起こして「熱けいれん」が起きる

・熱射病が起こる仕組み
1. 血液の拡散や汗などの体温調節機能だけでは体温の上昇に対応できなくなる
2. 体温が異常に上昇する
3. 「熱射病」になり意識や脳、臓器に障害が出る

★熱中症の症状とは?7つの危険サイン

熱中症の症状は、「脳」「胃腸」「筋肉」の3ヶ所に症状が出やすい特徴があります。
それは、脳、胃腸、筋肉は多くの水分を必要とする部分であるため、水分や塩分の不足に反応しやすいのです。

次の7つの症状を感じたときは熱中症の危険サインなので、早急に対策を講じるようにしてください。

(脳の症状)
・めまいや立ちくらみがする
・頭痛がする

(胃腸の症状)
・吐き気がする

(筋肉の症状)
・筋肉がつる、こむら返りが起きる
・けいれんする

(その他の症状)
・体がだるい
・体が熱く、皮膚が赤い

★熱中症になりやすい人の特徴
熱中症は環境の問題だけではなく、体の状態も影響します。
そのため、熱中症になりやすい人もいます。

熱中症になりやすい人の特徴は次の通りです。

・運動不足である
・子どもまたは高齢者である
・ダイエット中である
・生理中である
・少しの運動で汗が大量に出る
・二日酔いである


★熱中症予防には体温調節できる体作りが大切

それでは、どうして熱中症にかかりやすい人とかかりにくい人がいるのでしょうか?
それは、体温調節の機能がカギになります。

私たちの体には気温の変化に対応できるように、体温調節の機能が備わっています。
自律神経や発汗機能によって、体温が一定になるように調節しているのです。

しかし、運動不足で汗腺が少なくなったり、機能しなくなったりすると汗によって体温が調節できなくなります。
また、自律神経がストレスなどで乱れていると、体温を正常に保つ機能が低下します。

熱中症にならないためには、適度な運動や自律神経ケアで体温調節できる体作りも必要なんですよ。

美肌サプリメント

タイトルとURLをコピーしました