筋肉を増やす!ビタミンDの賢い食べ方5つのポイント

最近様々な健康効果が注目されているビタミンがビタミンDです。
実はこのビタミンD、筋肉を増やして強くする働きもあるんですよ。

しかし、現代の人の多くはビタミンDが不足していると言われています。

そこで今回は、ビタミンDが不足しないための賢い食べ方についてお伝えします。

ポイント1 ビタミンDの種類を理解して食べる
ビタミンDには、大きく2種類あります。
それは、植物性ビタミンDと動物性ビタミンDです。

植物性ビタミンDは、ビタミンD2と呼ばれており、キノコなどにたくさん含まれています。

一方、動物性ビタミンDは、ビタミンD3と呼ばれ、鮭や卵などにたくさん含まれています

ビタミンDと聞くと、椎茸などのキノコから摂る方が多いのですが、実は鮭などに含まれているビタミンD3の方が、植物性ビタミンDよりも活性が高いんですよ。

効率よくビタミンDを働かせるのであれば、鮭などの動物性のビタミンDの方がおすすめなのです。

ポイント2 ビタミンDは油と一緒に食べる
ビタミンDは油に溶ける性質があります。
そのため、ビタミンDを効率よく体の中に取り入れるためには、油と一緒に食べることをおすすめします。

オリーブオイルなどでソテーするといいですよ。

ポイント3 適度に紫外線を浴びる
ビタミンDは、なんと皮膚でも作られています。
皮膚に紫外線のUV-Bが当たることで、ビタミンD3の前段階の物質が作られます。
そして、体の中でビタミンD3に変わって働くのです。

現代人のビタミンD不足は、屋内中心の生活や過剰な紫外線対策が原因だと言われています。

そのため、ビタミンDが不足しないように、10~20分程度は毎日日光浴をすることをおすすめします。

ポイント4 鮭は皮まで食べる
鮭には活性の高いビタミンD3が含まれているので、ビタミンD補給におすすめの食材です。

鮭を食べるときは、皮も一緒に食べると皮と身の間の脂身もとれて吸収がよくなりますよ。

ポイント5 椎茸は天日干ししてから食べる
活性の高いビタミンDではありませんが、椎茸も優れたビタミンDの補給食材です。

椎茸を食べるときは、1時間ほど天日干しして食べるようにしましょう。
椎茸に含まれている成分が紫外線によって、ビタミンDに変わり、ビタミンDの量がアップしますよ。

★ビタミンDは心身の健康にとても大切!
ビタミンDは筋肉を増やして強化する効果だけではありません。
筋肉の土台である骨を丈夫にする働きもあるんですよ。

さらに、最近では、糖尿病やうつ病などとの関係も報告されています。
ビタミンDは、心と体を健全に保つために重要な栄養素なのです。

タイトルとURLをコピーしました