湿度管理で花粉症改善

花粉の症状ってつらいですよね。

いろいろ工夫して、少しでも症状が軽く、過ごせるようにしたいです。

花粉が一番飛びやすいのは昼です。

午後3時ころがピークと言われます。

でも、夜もその症状を激しく感じている人は多いもの。

夜、眠ろうとしても、鼻水が出るし、のどが痛いしで、なかなか眠れなくなります。

これは、人が部屋の中に持ち帰った花粉が空中を舞い、ベッドの寝具の上に落ち、それを寝ながら吸い込んで締まっているからなんです。

部屋の中にいてもつらい、という倍は、歩きながら落ちた花粉を舞い上げて吸ってしまうとか、家具やファブリックについた花粉に触れて、舞い上がり、それを吸い込んでしまったことにあると考えられます。

いわば花粉症の「二次被害」です。

こういうことを避けるために、まずやりたいのが、外から帰ってきたら花粉を落とす、ということ。

シャワーを浴びてシャワーを流すのもいいですね。

でも気を付けていても、知らず知らずのうちに、出入りしたり換気したりしているときに、花粉が入り込んでしまうことはあるものです。

そこで、加湿器に注目してみましょう。

インフルエンザシーズンということもあり、加湿器を使っている方もいるかもしれません。

この加湿器、適度な湿度にすることが大事で、湿度を上げすぎると、今度は結露やカビ、ダニのもとになってしまうので、注意が必要でもあります。

しかし湿度というのは、花粉の害をおさえるという意味でいいです。

湿度を上げると、呼吸器や粘膜の保護ができるためです。

粘膜を保護して、なるべく花粉症の症状を起こしにくい体にしたいですよね。

理想は、落とした花粉をすべて掃除機で吸引するか、水拭きでふき取る、ということ。

これなら部屋の中で花粉を吸ってしまうおそれもありません。

そこまでできなくても日々の生活の中で、部屋の中に入れる花粉の量を減らす工夫はできます。

たとえば、朝、起きたら、寝具前半にカバーをかけておく。

ふつうのベッドカバーで大丈夫です。

使っていないシーツを書けてもいいですね。

それで、夜、寝る前に、部屋の加湿器をセットして湿度を60%くらいにしておきます。

寝る時に、朝にかけたカバーをはぎ、洗濯してします。

このとき、激しくはいでしまうと花粉が舞って、台無しになってしまうので、静かにはぐのがポイント。

こうすると、部屋の中にある花粉をできるだけ落とせるし、寝具の上に落ちて、それを寝ている間に吸ってしまうのも防げます。

量を減らすので、部屋のどこにいる花粉でも、量を減らすことができるのがいいですね。

ちょっとした気遣いでできる花粉症対策なので、ぜひ実践してみてくださいね!

ユーカリは花粉症に効く?

タイトルとURLをコピーしました