アンチエイジングな調理法

アンチエイジングに役立つ食材を買ってきたら、その調理法も、アンチエイジングに役立つやり方で行いましょう。

食材の調理法は、食材ごとに違いますので、それぞれに適した調理法がおすすめです。

★水溶性ビタミンを含む食材の調理法

水溶性ビタミンは、水に溶けやすいので、さっと洗って汚れを落とし、生で食べるのがおすすめ。

水にさらしすぎるとビタミンが溶け出してしまいます。

流水で汚れを落とし、水切りをして、適当な大きさに切って食べましょう。

★脂溶性ビタミンを含む食材の調理法

油でいためたり、とろみをつけたりして食べましょう。

吸収が良くなります。傷め脂は少なめにするのも忘れずに。

脂は、ごま油やオリーブオイルがおすすめです。

さっと炒めて食べましょう。

★魚油を含む食材の調理法

焼いたり揚げたりすると、魚油(DHA、EPA)が流れ落ちて行ってしまいます。

煮物や刺身にして食べるようにしましょう。

鮭缶は、骨まで食べられるのでおすすめ。

魚油はもちろん、カルシウムも摂取できます。

ただし、しょうゆやみそで煮る時は、塩分を控えめにするようにしましょう。

酢の物にして、酸味を効かせて食べるのもいいですね。

その際、二度揚げや二度焼き、電子レンジの使い過ぎには注意。

何度も過熱すると、食品に含まれる油が変質して、体にダメージを与えると言われています。

なるべく、調理したらすぐに食べるようにしたいですね。

★だしとハーブの使い方

アンチエイジングのためには、なるべく塩分控えめにしたいもの。

そのために、使いたいのが、だしとハーブです。

かつおや昆布、しいたけなど、だしがよく出る食材のうまみを借りて、味付けを工夫します。

ローズマリーやバジル、パセリ、タイム、ローリエなどのハーブも、塩分控えめにしたいときにおすすめ。

アンチエイジングに調理したら、次はアンチエイジングに盛り付けすると、さらに効果的です。

盛り付けや、食べる時の様子に気を配ることにより、料理の美味しさ、満足感が変わってきます。

「よし、この方法で調理を続けていこう」と思いやすくなるので、ぜひトライしてみてください。

★小皿で盛り付ける

自分の食べた量が分かるように、小皿に少しずつ盛り付けるようにしましょう。

種類が豊富で色とりどりの食べ物を少しずつ食べれば、栄養バランスがよく、アンチエイジング食材がきちんと取れているか、目安がわかるようになります。

ついなんとなく、だらだら食べてしまう、という食べ方は回避したいもの。

★塩分と脂肪分の多い調味料はしまっておく

薄味で調理しても、塩分と脂肪分の多い調味料がテーブルに乗ったままだと、つい使ってしまいがちになります。

塩、しょうゆ、みそ、ソース、タバスコ、ドレッシング、マヨネーズなどは、食事の時に食卓に出さないようにしましょう。

★食事風の会話を楽しむ

食事中に黙っていると、ついつい早食いになってしまいがちです。

おいしいとも感じられません。そこで、食事中は会話をしながら、ゆっくりと食べることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました